続・博打飯

Kou

2009年02月15日 07:36

例えば阪神競馬場の4階5階部分は一般の指定席、馬主席、関係者席とあと来賓席になっていて、ホテルレストランが出店しています。

ゆっくり席を確保して遊びたいならこんな席もあります。

昔ながらの雰囲気を味わいたいときは地方競馬に行きました。

兵庫県尼崎市の園田競馬場へ。

現在JRAに転向した岩田康成、小牧太ジョッキーは元はこの園田競馬のですのでとてもレベルの高い競馬が楽しめます。

場内の食堂は良心的で、まるで大人の縁日です。



ここで好きなのは入口入って左手の一角。

明石屋のタコの天ぷらが美味しくて有名です。



タコ繋がりで同じ尼崎市の尼崎競艇場のタコ焼きには逆にタコが入っていません。

これは勝負が全てハズレる事をタコと言ってゲンが悪いというのでダシの効いた生地にコンニャクと桜エビだけです。

名前も洒落てて多幸焼きです。




これで百円、安くて美味いです。



今日関西はきさらぎ賞。

なぜかひらがな、ようは如月ですね。

だったら4枠4番キタサンガイセンかな?

馬主は北島三郎さん。

だからか彼の持ち馬は、キタサンから始まる名前にしています。

こういうのを冠名と言います。

関連記事